投稿者:SP48K
投稿日:2021年 4月29日(木)10時18分55秒
|
|
|
Powershot A700はとてもよく働いてくれたと思います。
管理の楽な乾電池駆動、P,S,A,Mの露出制御、高倍率ズームなど数々のわがままな
仕様要求に適う数少ない機種だったので、スマホ内蔵カメラが優秀になってからも
出番は多かったです。
FinePix S4500の他に、Nikon COOLPIX P6000, Canon Powershot G9も候補だったの
ですが、それぞれ2008年、2007年の機種で、常用機にするには年が経ちすぎてると
判断してあきらめました。とはいえS4500も2012年の機種なんですけどね(^_^;)
FinePix S4500はネオ一眼のカテゴリでコンパクトさには欠けるものの、ガラスと
金属が詰まった一眼レフよりはずっと小型軽量なのと、先述した3つの仕様要求に
適う機種で、廉価機種ゆえに融通の利かなさで手を焼くこともありますが、新たに
できることも増えたのでそちらを活かしつつ乗りこなしたいと思っています。
ちなみに光学ズーム望遠側は720mm相当で手ぶれ補正機能もあるので、特に難しい
ことをせずとも十五夜の月がこのサイズで撮れます。
https://twitter.com/SP48K/status/1386629266696142850/photo/1
Powershot A700では影も形も写らなかったティコクレータが蜜柑のへたのように
くっきり写っているのはうれしいですね。
|
|
|